ものまちぐらし

ものまちぐらし

設計事務所で働く、都市計画コンサルタント兼一級建築士。まちづくりのことや激務の中でのちょっとした生活の楽しみについて書いてます。

MENU

居酒屋をお昼に有効利用!目白の激ウマラーメン、吉岡に行ってきた。

最近、居酒屋を昼に有効利用しているお店が結構ありますね。

 

俗にいう「二毛作店」ってやつですね。

 

president.jp

 

kurashiki.keizai.biz

 

www.nikkei.com

 

ってことで、目白の二毛作店、ラーメン屋吉岡に行ってきました!

 

tabelog.com

 

 

行き方

目白駅改札を出て、左にまっすぐ目白通りを歩けばそのうち着きますよ!

 

地図にも記載されているように、夜は「わたみん家

でも、昼間はラーメン屋として使われているんですよ。

 

わたみん家」のオーナーが店主のお兄さんということで、こんな斬新な形態が成り立っている模様。店主は津田沼の人気店「必勝軒」出身。スープを曜日によって変えていて、この日は「濃厚トリブタ」。写真一枚目は特製ラーメン。「特製」は具の全部のせと麺の中盛。麺は熟成麺(細麺)と打ちたて麺(中太麺)の2種類から選べて、打ちたて麺をチョイス。水がビールジョッキで出てくるのがいかにもな感じで面白い。

出典:目白の「わたみん家」のお昼が絶品ラーメン店「吉岡」に様変わり!:るるぶ.com

 

見た目こんなん。言われないと気づかない!

f:id:kotaro_qiq:20160718213356j:plainf:id:kotaro_qiq:20160718213344j:plain

 

2階に上がるとエントランスがお待ちかね、完全に「わたみん家」ですよ。

f:id:kotaro_qiq:20160718213333j:plain

 

中も完全に居酒屋ですね。ラーメン屋の要素ゼロです。

f:id:kotaro_qiq:20160718213328j:plain

 

気になる味は?

f:id:kotaro_qiq:20160718213338j:plainこういうトリッキーなお店って、なんとなく味はそんな大したことないのかな?って思いがちですが、この店に限ってはそんなことありません。

 

食べログの点を見ても高評価なのが頷けます。

 

特製盛りラーメン(980円)を食してみる事にしましたw。

この店、曜日でスープが違う様で、この日は濃厚トリブタ。

スープはまったりと粘度があって、天一を上品にした感じと言えば分かりやすいでしようか?
油は少なめで、課長感が鼻につかないところが好印象。

麺の太さをチョイスする様になっているので、中太麺を選択。
小麦の味もあって濃厚なスープに負けていない。

出典: 吉岡 (ヨシオカ) - 目白/ラーメン [食べログ]

 

トリブタを20時間以上炊き出した濃厚スープということですが、濃厚で鶏由来と思われる
ねっとりとしたものに豚が加わり、美味しいですね。しっかりと豚のダシと髄が出ているので、
豚骨スープ好きにも楽しめると思います。気になったのは塩分濃度で、個人的にはもう少し
控えめで良いのかなというのが本音です。
麺は自家製の中太麺です。滑らかな食感がとてもよく美味しいですね。さすがは必勝軒出身という
言葉で片付けていけない気がしますが、美味しい麺だと思います。つけめんでも食べてみたいですね。
具はチャーシュー、ほうれん草、海苔、ネギ、ナルトが入っています。

この他のスープも気になるので、また食べに行ってみたいお店ですね。 

 出典: 吉岡 (ヨシオカ) - 目白/ラーメン [食べログ]

 

目白に来たら、ぜひ行ってみると良いですよ!

 

おしまい!