ものまちぐらし

ものまちぐらし

設計事務所で働く、都市計画コンサルタント兼一級建築士。まちづくりのことや激務の中でのちょっとした生活の楽しみについて書いてます。

MENU

【おすすめ】心がほっこりマンガ10選!癒しを求めている人は必読!

忙しく働いていたり、勉学に励んでいる皆様。

 

日々の疲れをふと癒したいと思うときはありませんか?

 

今回は、心が疲れたときに読むと心がほっこりと癒される。

そんなマンガを紹介しちゃいます!

 

甘々と稲妻

 

下記の記事でも紹介してますが、心をほっこりさせたいなら、このマンガ!

 

シングルファザーの公平とその娘こむぎ、そしてひょんなところから、この親子と親しくなった女子高生の小鳥。

 

この3人で一緒に料理をつくって、美味しく食べる。

 

ざっくり言うと、これだけのマンガです。

 

良い意味で作品の奥深さとかないですし、もちろん伏線が張り巡らされていて、頭を使うことなんてこともありません。

 

心が荒んでいるそこのあなた!あなたですよ、あなた!

 

これ読んで癒されてください。

 

www.3bouz.com

 

7月からはアニメ化!絶対観なくては! 

 

ばらかもん

 

 

 このマンガも下記の記事で紹介しています。

www.3bouz.com

 

ハートフルコメディ漫画。

アニメ化もされていますよ。 

 

ひょんなことから島で暮らすことになった主人公の半田清舟が島の子どもたちを中心に、個性あふれる島民と触れ合う、ただそれだけの漫画です。

 

時折、人生において、大事にしたい。そんなことを感じさせるワンシーンがあるのも、このマンガのいいところです!

f:id:kotaro_qiq:20160507104833j:plain

 

 

からかい上手の高木さん

 

 こちらも下記の記事で紹介したなー

www.3bouz.com

 

とにかく、このマンガ。本当悶絶しちゃいます。

一言でいうと、「平凡な中学生、西片くんがクラスで隣の席の高木さんに毎日のようにからかわれる話」なんですが、こういうシンプルでただただ受け身で読んでいるだけで良いマンガって本当に癒されるんですよね。

 

もう惰性で読んでください。ただただ、高木さんの小悪魔的言動に心奪われてしまうだけですから。

 

  

もぐささん

 授業中に様々な手法で周りにばれずに早弁したり、お菓子を食べたりする、一見真面目に見えるもぐささん。

 

そんなもぐささんの行動を唯一クラスで知っている小口くん。

 

食いしん坊万歳のもぐささんがとにかくかわいい!こんな食い意地はっている女の子とか現実では絶対可愛くないと思うんだけど、もぐささんはかわいい!

 

とにかく、もぐささん、かわいい!ってマンガです。

 

 

忘却のサチコ

 

すでに紹介した甘々と稲妻やもぐささんとこのマンガ。

ほっこりするマンガって食関連のマンガが多いのかな?

 

結婚式当日に、結婚相手である秀吾さんに逃げられたサチコ。

そんな辛い思いを少しでも忘れられるのは、美味しいものを食べているとき。

 

少しでもあの辛い思い出を忘れるために、サチコは美味しいものを求め続けるのであった。

 

的なマンガです。

 

くっだらないのですが、それがまたいい。

夜中に見ちゃうと、お腹が空いちゃうので、要注意!

 

 

ひゃくにちかん

お互いの身勝手な両親のせいで、100日間ほど、共同生活をおくることになった男子高校生秀人と保育園児のちほ。

 

この設定、ありえない設定なんですけど、ただ設定を聞いただけで、絶対ほっこりするに決まってますよね。

 

高校生の秀人は基本的に常にクールな性格なんですが、はちゃめちゃなちほとの共同生活でどう人として変わっていくのかも、見どころです!

 

100日間の共同生活の上、最後はどうなってしまうのか!楽しみ!

 

 

一週間フレンズ

 

四コマ風に書かれていて、男でも、すんなり読める恋愛物語。もちろん女性が読んでも楽しめると思いますよ!

 

秋月さんは大人になれない

 32歳にもなって、厨二病を患う秋月さんとその彼女の遊佐さんとの恋愛コメディ漫画。

 

こちらも一週間フレンズと同じく、四コマ風に書かれているのですがだいぶギャグ要素が強いです。秋月さんのありえない厨二病とそれに対する遊佐さんのツッコミに、つい「ぷっ」と笑ってしまいます。

 

でも、時折二人の相思相愛エピソードに、ちょっとキュンとしたりもする。そんなマンガ!絶対癒されますよー

 

喰う寝るふたり、住むふたり

長年同棲している高校生から10年間の付き合いのカップ町田りつ子と野々山修一のお話。

 

このマンガの面白いところは、ひとつのエピソードに対して、りつ子の視点で描かれた物語と、修一の視点で描かれた物語の2本立てでお届けしてくれるところです。

 

りつ子目線の物語では「修一なにやってんだよー」と思っても、修一目線の物語で「修一いいやつだな!」と思えたり、ふたりの目線で描かれたエピソードはとても面白いです。

 

ぼくも3年同棲していたから、「わかるわかる!」とつい共感してしまうことも多々ありました。

 

また、ふたりそれぞれの目線でちゃんと描いてくれるから、読者は行間とかキャラクターのセリフを深読みする必要なんて、ないない!もう受け身で読んで、楽しいマンガですよ!

 

 

ぼのぼの

 

 もう、癒されるならこれでしょ!

 

20代後半の方々なら、子供の頃はぼのぼのは欠かさず見ていた記憶もあるのでは?

 

最近、再アニメ化されたけど、やはり昔の声のイメージがあるからから、どうにも馴染めない。

 

やっぱりぼくはこのぼのぼのが大好きです!


ぼのぼの

 

しまっちゃうぞおじさんと超なつかしい!


ぼのぼの しまっちゃうおじさん全集

 

 

★★★

こう、まとめてみると癒されるマンガの必須要素として、

 

  • 美味しい食
  • ちょっとした淡い恋(深刻なものではなく、ゆーるい感じの話に限る)
  • 子供・動物

 

なのかな、と思った。

 

とにかくおすすめ!

ぜひご覧あれ!

 

おしまい!