東京、自由が丘にある知る人ぞ知る古民家改修カフェ「古桑庵」にお邪魔しました。
古民家を改修ってとこがオサレよね。
先日、古民家のカフェで行ったところと言えば、こちらのRe:gendo(りげんどう)さん。
けど、この自由が丘にある古桑庵はRe:gendo(りげんどう)とはまったく違う趣きなんですよ!
古民家そのままの雰囲気
いや、ただの家じゃん。普通の昔の家じゃん。
そう思ったそこのあなた。侮ってはいけません。
中めっちゃオサレですから。
おばあちゃん家じゃありません。決してありません。いや、あのタンスにばあちゃんの下着とか眠ってません。
カフェと聞いてオシャレなところをイメージするかもしれませんが、ほぼ古民家のまんま!これがRe:gendo(りげんどう)とは異なるところ。
Re:gendo(りげんどう)は古民家の様相を生かしながら現代風にリノベーションしているけど、こちらの古桑庵、そういう雰囲気一切ありません。現代に媚びない感じ、素材を素材のまま食せちゃう感じ、イイっす!
これこそオシャレの極み。カフェというとなんかオシャレ過ぎて逆に居心地が悪くなるという、よくある症状に陥ってしまう方は、ここに行ってみると良いです。ここはそんな気持ちになることは一切ないです。
だって、僕ここに来て、一目散にトイレに駆け込んだからね。ここに来るまでにずっと我慢していた大の方を、溜めに溜めこんだブツを一気に解放したからね。
オシャレ過ぎるカフェだったら、こんなこととてもじゃないけど、できない。
写真に写っている座布団5つくらい並べてゴロゴロしたい気分になってしまう。
それほどの居心地の良さを与えてくれます。
実家はこんな古民家ではないけど、まるで実家に帰った時のような安心感がここにはあります。
出典:【自由が丘】落ち着く一軒家の和カフェ「古桑庵」まるで田舎のような趣にやすらぐ - macaroni
出典:古桑庵 (こそうあん) - 自由が丘/甘味処 [食べログ]
知る人ぞ知る感がすごい!
知る人ぞ知る感がすごいんですよ、ここのカフェ。
twitterとかinstagramとかで「古桑庵」って検索してもまったくヒットしないんですよね。
んで、古桑庵のtwitterアカウントがあるんですけど、やばいです。
フォロワー7、ツイート7ってw
2013年2月を境にまったくもって更新されていないw飽きるの早い!
基本、店員さんおばちゃんだけだったから、SNSなんて馴染めなかったのかしら。いや、でもその感じが良い!現代に馴染めない、決して現代に媚びない。現代のツールになんかまったく頼らない。それが古桑庵というカフェなんです。
あくまで古民家の雰囲気を壊さない食事たち
出典:古桑庵 (こそうあん) - 自由が丘/甘味処 [食べログ]
出典:古桑庵 (こそうあん) - 自由が丘/甘味処 [食べログ]
徹底してます。料理も決して最近のカフェっぽいロコモコやキーマカレーなんて出しません。グリーンスムージーなんて出しません。
「甘味処」という名にふさわしい、ぜんざいやクリームあんみつ、和テイストなものしかありません。テイストと名付けるのもおこがましい。
「和」しかここにはありません。
★★★
ほんと、家の近くにあったら、週末はここで必ずゆっくりするわー
そんな感じのカフェ、いや甘味処。古桑庵にぜひ一度足を運んでみてください!