ものまちぐらし

ものまちぐらし

設計事務所で働く、都市計画コンサルタント兼一級建築士。まちづくりのことや激務の中でのちょっとした生活の楽しみについて書いてます。

MENU

足裏から健康に。ラクロスボールを使った足裏ストレッチ!

建築系の業界は、本当に激務。うちの会社は徹夜の残業なんてものはないだけマシだけど、やはりそれなりに忙しくて。。。

 

世の建築系業界は未だに徹夜しているというのは、この業界の常識みたいになってます。嫌な常識。

 

さて、そんな激務なもんで、ずっと机でCADでちきちき図面描いたり、報告書をつくったりと、夜遅くまで働いていると、体が凝り固まって仕方ありませんでした。

 

入社1、2年目は肩凝りが急激に激しくなって、土日はマッサージに足繁く通うなど、していたんだけど、一時的に良くなるだけなんですよね。金かかるし。

 

ってことで、入社以来、僕は次第にこの慢性的な肩凝りを治そうと、「健康」に気を使うようになりました。

 

入社して6年。今では、効率的に仕事をこなせるようになってきて、新入社員時代よりも残業が少なくなっていることもあると思うけど、健康にそれなりに気を使っていたので、肩凝りも昔ほど気にならなくなりました。

 

前置きが長くなりましたが、ここでは、そんな激務の僕が簡単にできる健康法を紹介します。

 

それがこれ!

 

どーん!

 

f:id:kotaro_qiq:20160418063945j:plain

 

何この、オレンジ色の物体は?そう思った方もいることでしょう。

 

いや、まあタイトルに書いてあるから、わかったかと思いますが、これラクロスボールなんです。

 

そう。あのなんか虫取り網みたいなの持ってボールを投げあったり、走り周っているあのラクロスです。あのスポーツで使うボールなんです。

 

ラクロスのことはよく知らんのだけど、このラクロスボールはとても使えます!オススメ!

 

ラクロスボールを踏んづけているだけで、体がポカポカ暖まってくる!

まずは、このラクロスボールの使用方法ですが、足裏で踏んづけたり、コロコロするだけ!それだけで良いのです。

 

それだけで、足裏のツボが刺激されて、とても気持ち良い!これは、野球の硬式球だと固すぎるし、テニスボールだと柔らかすぎるんですよ。ラクロスボールの適度な硬さが足裏に効果的に刺激的なんです。

 

また、足裏のマッサージなら、足ツボを刺激するゴツゴツしたやつ(足ツボマット)の方が良いんじゃないの?って思う方もいらっしゃるでしょう。

 

ふふっ。このラクロスボールは足裏のツボを押すだけではないのです。球体のため、足裏で踏んづけていると、足の甲や足首にもストレッチがかかって気持ち良いのです。

 

これは、あのゴツゴツしたやつではストレッチが効かないです。

 

片足、3〜5分くらいやると体がポカポカしてきます。これを僕は朝出かける前と、寝る前にやってます。

 

驚くことに、これをやる前とやった後では、少しだけ前屈がしやすくなっています。試してみてください。

 

何だかスタイリッシュで、家に転がっていても内観を壊さない!

やはり、こういう仕事をしていると、家の内観って結構気にするんですよ。

 

別に建築系の仕事外の方でも部屋のインテリアに気を使っている方は山のようにいるでしょう。

 

あのゴツゴツした足ツボマットが家にいると、なんか一気に実家感が出ません?お婆ちゃん臭くなるというか。。

 

でも、このボールが転がっていても、そこまで内観は壊しません。いや勿論使ってない時は、しまってますけどね。

 

しかもこのボール、オレンジ色だけではなく、色々な色があるんです。

 

自分のお気に入りの色を見つけましょう!

 

なんたって安い!激安です!

このボール300円くらいで買えちゃうんです。

 

ヨッ!経済的!

 

スポーツショップにも売っているところには売っていると思いますが、探すのが結構面倒なので、ネットで買った方が良いです。

 

実際、僕も割と大きなスポーツショップで探してみたのですが、売ってなかったので、ネットから買いました。ネットでもあまり売っているサイトが少ないw

 

 

とても簡単な健康法なので、ぜひやってみてください。

 

ではでは。