ものまちぐらし

ものまちぐらし

設計事務所で働く、都市計画コンサルタント兼一級建築士。まちづくりのことや激務の中でのちょっとした生活の楽しみについて書いてます。

MENU

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

多世代って言葉はもはや高齢者とニアリーイコール

この「多世代」という言葉。 この仕事を始めてから、この言葉が本当に嫌いになったのだけど、まちづくりに関わっていると至る所で聞こえてくる。 なぜ、嫌いかって言うと、いくつかの記事でも似たようなこと書いてますが、「多世代」という言葉が、何も決め…

映画「君の名は。」感想!アンチ新海誠のぼくの評価が一変した!この映画サイコー!!

いやー、なにこれ。なにこの映画。 え?新海誠ってこんな感じのお話書く人だっけ? もう、なんというかめっちゃ素晴らしかったです! いや、ほんと早くみんな見て見て! いやね、ぼく割と新海誠って絵はとても綺麗だなーと思ってたんですが、「秒速5センチ…

まちづくりを生業にしているやつで1度もポケモンGOやらないとかマジでありえない。

だいぶ、記事を書く時期が遅くなってしまいましたが、話題のポケモンGO! ぼくも配信日からダウンロードしてやっていますが、意外と周りの建築業界、まちづくり業界でやっている人が少ないんですよね。 いや、そこまで話題にしていないので、実際隠れてやっ…

早く仕事終わらすと、仕事が増えるから遅くやってるとか、マジで危険。

あえて早く仕事はしない。早く終わらせてしまうと仕事増えるから。 なんてことを言っているバカモンがいたんですけど、いやそれもうかなり危険な考え方だからね。 まあ、こんなことを言うと、「だって、仕事終わってすぐ帰れれば早く終わらすけど、他の人の…

四月は君の嘘ファンに朗報!『四月は君の嘘Coda』は必読!

四月は君の嘘が映画化しますね。 映画化のキャストやCM見ている感じだと、何だか残念な感じがしてならないのですが、映画化を記念して、アニメ四月は君の嘘のBlu-ray特典だった『四月は君の嘘Coda』が単行本だけで発売されました。 Blu-rayは買ってないけど…

「みんな」、「多世代」とうるさいまちづくりはどうにかならんもんか?

まちづくりをやっていると、やれ「みんなが憩えて交流できる場」とか「みんなが生き生きと暮らせるまち」とか、何かにつけて「みんな」というフレーズが聞こえてくる。 「みんな」を使わない場合、「多世代」なんて言葉に置き換えられることもあるわけだけど…

良い人生を送るための生き方 内藤廣/ちきりん・梅原大吾が教えてくれること

「内藤廣と若者たち」と「悩みどころと逃げどころ」という2冊の本を読みました。 内藤廣と若者たち―人生をめぐる一八の対話 posted with ヨメレバ 東京大学景観研究室 鹿島出版会 2011-03 Amazon Kindle 楽天ブックス 悩みどころと逃げどころ(小学館新書)…

まだHOUSE VISION 2に行ってないの?建築に携わっている人でこれ行かない人とか(笑)

HOUSE VISION2 に行ってきました。 最近、仕事先でこのエキシビジョンについて話すんだけど、意外と知らない人が多くてびっくり。 これ建築やまちづくりに携わっている人は必須で行く展示会場じゃないの?? 行かないとかいう選択肢は本当ない。 万が一、億…

ドラクエにハマってた人は是非とも行こう!ドラゴンクエストライブスペクタクルツアーが熱い!

出典:〈公式サイト〉ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー ドラクエのショー見に行きました! やはりドラクエ世代真っ只中の20,30代は、これ見とかなきゃ、損でしょ! ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアーとは? そもそも、このドラゴンクエス…