2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
一級建築士の学科試験が終わりました!お疲れさまです! 社内でも今日はポケモンGOの話より一級建築士の学科試験がどうだったかって話が中心でした。さすが建築系の会社。ポケモンGOをインストールしたのは、もしかして社内でぼくだけかもしれない。。。 社…
最近、居酒屋を昼に有効利用しているお店が結構ありますね。 俗にいう「二毛作店」ってやつですね。 president.jp kurashiki.keizai.biz www.nikkei.com ってことで、目白の二毛作店、ラーメン屋吉岡に行ってきました! tabelog.com 行き方 目白駅改札を出て…
10万年の世界経済史 上 posted with ヨメレバ グレゴリー・クラーク 日経BP社 2009-04-23 Amazon Kindle 10万年の世界経済史 下 posted with ヨメレバ グレゴリー・クラーク 日経BP社 2009-04-23 Amazon Kindle 楽天ブックス 10万年の世界経済史を読んで、「…
巷に溢れかえっている大学生が関わるまちづくりプロジェクト。 ぼくも大学生のときはびっしりプロジェクトにかかりっきりでしたよ。 でもね、経験者から言わせて貰うと、この大学生を関わらせる上で社会として真面目に考えていかないといけないことって結構…
社会人になると、日常の多くで会社の人と関わることになります。 残業がなかったとしても、拘束時間である7、8時間はずっと会社の人といないといけません。 睡眠時間を8時間、会社と家の往復で1、2時間としたら、家族と過ごす時間より会社の人と過ごす時間の…
一級建築士の学科試験まで残りわずか。 もはや、この記事を書く時期としては、遅いのですが、最近一級建築士試験を受ける後輩を見ていて少し思ったことがあるので、書き残しておきます。 弱気になる時期 この時期になると、模試で合格ラインを余裕で越してい…
パソコン仕事していると、知らず知らずのうちに、手がコってません? 手がコルって何? なんて人もいるかと思います。 ぼくもよくマッサージしてもらっているのですが、マッサージ屋の方に言われるまで気づきませんでした。 言われてみれば、手をグーパーグ…
最近読書方法が書かれてある本を立て続けに読んだので、ちょっとまとめてみます。 こんだけあれば、何かしらあなたの性格にあった読書方法が見つかるはず!ぜひ参考にしてください。 アクションリーディング アクション リーディング 1日30分でも自分を変え…
さてさてさてさて! 一級建築士の学科試験まで残りわずかとなってきました。 「あー受かるかな。。。」とか「どうせ、もうだめだよ。来年、来年」とか、頭によぎることもありましたが、もうこの時期になってくると、「とにかくさっさと試験を迎えて、一度解…
「クリエイティブ」とは何か?ということを考えるきっかけがあって、ちょっと考えてみました。 まあ、クリエイティブという定義が難しいのですが、クリエイティブであるということは多様であるということなのかな。と思います。 日本はクリエイティブなのか…
『アクションリーディング1日30分でも自分を変える行動読書』を一気読みしました。 著者はマッキンゼー出身で、『0秒思考』でも有名な赤羽雄二さん。 この人の本は本当に読みやすい。赤羽さん著の本は何冊か読んでいますが、全部スラスラと読めて、買っ…