ものまちぐらし

ものまちぐらし

設計事務所で働く、都市計画コンサルタント兼一級建築士。まちづくりのことや激務の中でのちょっとした生活の楽しみについて書いてます。

MENU

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

横須賀・逗子の旅。逗子をまちあるき!

横須賀・逗子の旅シリーズ第3弾! www.3bouz.com www.3bouz.com 横須賀を後にする頃には既に夕刻を回っていた。ただ、せっかくここまで来たのだ。僕は、逗子で予約していた旅館にはすぐには行かずに、岩殿寺に向かう。岩殿寺は逗子八景のひとつ。僕は別段、…

行くのが憂鬱な結婚式に課題を持って参加してみよう、そうしよう!

もはや、タイトルからして、ぼくはどんだけ意識高いんだよ?っていうね。 結婚式に出席するにあたって、課題を持って参加するってのは、もはやあの本田圭佑ですらしないであろうことをぼくはしてみました。 そもそも、結婚式って友人や親戚のハレ舞台なわけ…

横須賀・逗子の旅。横須賀中心部をまちあるき!

横須賀美術館を後にする。 www.3bouz.com 横須賀美術館に近い馬堀海岸駅から汐入駅へと向かった。目指すは、アメリカと日本の文化が融合した「どぶ坂通り商店街」、そして三笠公園である。どぶ坂通りに辿り着く。さすがは米軍基地が近いだけに、アメリカンナ…

横須賀・逗子の旅。山本理顕が設計した横須賀美術館に行ってみた。

出典:横須賀美術館 - Wikipedia その日は大雨のはずだった。その日、世間では台風12号が明日か明後日かに関東に上陸する恐れがあると騒がれていて、ネット上では「相変わらず、東京はいちいち台風に反応し過ぎじゃないか」というような意見がちらほらと飛び…

【東京】自由が丘にある知る人ぞ知る古民家カフェ「古桑庵」に行ってみた

東京、自由が丘にある知る人ぞ知る古民家改修カフェ「古桑庵」にお邪魔しました。古民家を改修ってとこがオサレよね。 先日、古民家のカフェで行ったところと言えば、こちらのRe:gendo(りげんどう)さん。 www.3bouz.com けど、この自由が丘にある古桑庵はR…

「うんこ」と「カス」はどちらが悪口として酷いか?友人とのしょーもない議論から考えたディスカッションにおいて大事なこと。

この前、高校時代の友達と飲んだ時に高校時代に交わした議論の記憶を掘り起こして、あまりにもその議論がしょーもなさすぎたので、ブログにアップしてみます。 しょーもないなら、アップすんなよ?っていうね。 ただ、ちょっとこのしょーもない議論から考え…

【就職活動対策】都市計画やまちづくりをしたいと考えている学生へ

※2017.11.20に追記 ※2019.04.22に追記 都市計画やまちづくりを仕事にしたいけど、どういうところに行けば何ができるのかイマイチよく分からない方も多いと思います。 って言うのも、最近OB訪問などを受けていて、学生の話を聞くとそう思うんですよね。ってか…

【Re:gendo-りげんどう-】西荻窪の古民家カフェでほっこりと癒される

西荻窪と言ったらここ! Re:gendo-りげんどう-です。 Re:gendoとは 私たちは約20年間、群言堂として石見銀山の町から、「田舎暮らしの中で見つけた文化、美しさ」を発信してきました。群言堂とは、みんなで話し合って物事を進めていく場。そんな考えを元に、…

【マンガ感想】心がほっこり!『甘々と稲妻』を見て癒されよう!

何だろう。このなんとも言えない感じ。 ただ、感動する!ってなわけでもないし、泣ける!ってわけでもないんだけど、誰しもが持っている心の暖かい部分をくすぐってきて、ポカポカしてくるような、、、 そんなマンガがこちら! 甘々と稲妻(1) (アフタヌーンK…

電柱だらけの街並みは汚い!とかしたり顔で言う奴は出てこい!

Photo credit: mrhayata via VisualHunt / CC BY-SA 日本は電柱だらけの街並みで汚いよね。ヨーロッパなんかは・・・ とか、したり顔で言う奴がいます。 いやね、本当、何言っちゃってんの? 何も、わかっちゃない! ヨーロッパの街並みが綺麗なのは電柱がな…

あのゆくい堂が工場丸ごとリノベーション!オフィス兼商業施設「ROUTE89 BLDG」に行ってきた!

ぼくの大好きなリノベーション集団、ゆくい堂のオフィス ROUTE89 BLDGに行ってきました。 工場をまるごとリノベーションして、ゆくい堂自らのオフィスにしていたり、レンタルスペース、ブックカフェ・雑貨屋になっていたりするこの場所。かなり知る人ぞ知る…

一級建築士に一発合格!学科試験まで2ヶ月!この時期にやるべき勉強とは?

学科試験まであと2ヶ月ちょっとです。 模試での結果がふるわないと心配ですよね。 「本当に自分は受かるのか?」 「あきらめて、来年がんばれば良いのでは?」 そんなことばかり考えてしまいます。 ぼくも考えました。だって6月末の模試でも75点だったので…

アートとデザインの違いについて針金1つで簡単に説明するよ。

アートとデザインの違いについて、皆さんわかりますでしょうか? アートの業界にもデザインの業界にも関わりのない人は、この辺をごちゃ混ぜに考えている人が結構いて、困ります。 ってことで、平たくアートとデザインの違いについて解説しちゃいます。 これ…

一級建築士に一発合格!合格率に踊らされ、やる気を失うな!

一級建築士は国家試験として難関に位置づけられています。 合格率を見ても、過去5年の平均合格率がおおむね12%程度で、とても難しく見えます。 出典:一級建築士試験データ 建築技術教育普及センターホームページ けど、こんな数字に踊らされないでください…

『問題解決ラボ』感想。佐藤オオキの思考で地域再生をしてみよう!

世界的デザイナーの佐藤オオキの思考を垣間見ることができる、この本。オススメです。 問題解決ラボ[Kindle版] posted with ヨメレバ 佐藤 オオキ ダイヤモンド社 2015-03-02 Kindle Amazon[書籍版] で、この佐藤オオキの思考方法。めっちゃ地域再生を考える…

一級建築士試験の受験生が見るべきブログやサイトってどんなのがあるんだろう?

一級建築士試験についてまとめられているブログやサイトって、なかなかないんですよね。 あっても、なんか見づらいブログやサイトばかりで、見る気なくしちゃう。確実に実務では意匠や計画の仕事に従事されていないんだろうなーというサイトデザインのこだわ…

一級建築士試験にお役立ちのアプリやメルマガはこれだ!

一級建築士試験を勉強するうえでは、「スキマ時間に如何に勉強するか?」 これが結構大事です。 なんせ、建築業界にいると基本的に時間ないっすからねー ただ、スキマ時間と言っても、例えば満員電車に乗っている時とか、いちいち教科書出して勉強するわけに…

小説版『四月は君の嘘 6人のエチュード』も面白い!マンガ全巻読んだ方はこちらもオススメ!

先日『四月は君の嘘』というマンガを当ブログでオススメしました。 んで、記事を書く中で、小説版もあるということを知って、早速読んでみましたよ! 小説 四月は君の嘘 6人のエチュード posted with ヨメレバ 時海 結以 講談社 2016-02-17 Amazon Kindle 楽…

ジャンプ+の最近の新作マンガが先鋭的過ぎてスゴイ!

みなさん、このアプリはダウンロードされてますでしょうか? 少年ジャンプ+ 漫画が無料で読めるアプリ SHUEISHA Inc. ブック 無料 毎日、マンガが色々と配信され、ここで連載されているマンガもあれば、ドラゴンボールや幽遊白書、るろうに剣心などの昔のマ…

一級建築士試験に合格するためにはどこの資格学校に行くのが良いのか?

一級建築士試験を受けよう!と決断したときに、まず考えるのが、資格学校に入ろうかどうか。ということ。 1年目は試し受験だから学校はまだ通わなくていいや。ってのはやめた方が良いということは以下の記事で書いたところです。 www.3bouz.com ということで…

【マンガ感想】心がほっこり。『ばらかもん』で癒されよう。

いやー何ばしよっと。 おらの心に何ばしよっとねー! きっとあなたの心も洗われる、そんな癒しマンガがこちら。 ばらかもん 1 (ガンガンコミックスONLINE) posted with ヨメレバ ヨシノ サツキ スクウェア・エニックス 2009-07-22 Amazon Kindle 楽天ブック…

芸能人の不謹慎叩きから考えるまちづくりの住民参加の実情と課題

熊本地震に対する芸能人の応援コメントに対する不適切叩き こういうことに対していちいち芸能人を叩いては、悦に浸る人が一定数いることは最近色々なニュースやサイトでまとめられているところです。 こういう方々って、何なんですかね? 何だか、自分以外の…

噂のオシャレホステル。BOOK AND BED TOKYOに突撃してみた。

BOOK AND BED TOKYO 東京都池袋にあるオシャレホステル、噂のBOOK AND BED TOKYOに来てみました。 BOOK AND BED TOKYOって何?って方もいらっしゃることでしょう。そうでしょう。 このBOOK AND BEDってホステルは、一言で言うと、「泊まれる本屋」 本がいっ…

ニヤニヤが止まらない!マンガ『からかい上手の高木さん』が悶絶モノ!

悶絶 [名](スル)苦しみもだえて気絶すること。「あまりの苦痛に―する」 出典:もんぜつ【悶絶】の意味 - goo国語辞書 いやー、マンガを読んで悶絶するとは思いませんでしたよ。ほんと。 苦しみもだえて気絶しそうになりましたよ。 閲覧注意です。このマン…

地域再生にも役立つ視座を与えてくれる『プロジェクト・デザイン・パターン』は今すぐ読んでおこう!

今をときめくUDS株式会社の創業者・現会長の梶原文生さん著の『プロジェクト・デザイン・パターン』はおすすめですよ! プロジェクト・デザイン・パターン 企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ32 posted with ヨメレバ 井庭 崇,梶原 …

池袋の新名所。南池袋公園で癒される。

改装された南池袋公園に行ってきました! おしゃれっぽっくなっています。 平日に行ったのに、比較的人で賑わっていました!休日行ったら混んでそう。 で、建築出身としては、だれがつくったの?ってところが気になるところですが、調べてみましたよ!以下の…

涙腺崩壊マンガ『四月は君の嘘』。普段マンガで泣かない僕が泣いた!

アニメで四月は君の嘘を視聴して、ヤバイ感動したのも早1年以上も前の話。 四月は君の嘘 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] posted with カエレバ 花江夏樹 アニプレックス 2015-02-25 Amazon ゴールデンウイークが暇すぎるので、マンガも全巻買ってみました。…

【feedlyと連携】noteで気になるあの人の投稿を漏らさずチェックする方法

最近noteが人気ですね。 noteはTwitter(SNS)とブログの間のようなウェブサービスです。 SNSでもなくブログでもない、いわば「コンテンツ・プラットフォーム」。それがnote。 もはや、いろいろなウェブサービスがあってよくわかってないんですけどね。「コ…

いまさら聞けない。熊本大地震の概要と今後の復興方針についてまとめてみた。

出典:熊本地震 (2016年) - Wikipedia 4/14夜(午後9時26分)に熊本県熊本地方を震源としたM6.5、震度7の地震が起きました。 震度7と聞いて、日本中は慌てふためいたことでしょう。 「震度7?え?熊本大丈夫?」 震度7と聞いただけで、幾度となく日本が経験…

結婚式がめんどうくさいと感じる人にこそ、オリジナルウェディングがおすすめ!

Photo via VisualHunt 結婚式って面倒臭い。 上司や友達をわざわざ自分のためなんかに休日にご足労いただいた上に、3万円程度のご祝儀もいただくとか忍びないし、とりあえずみんなの前に立つとか恥ずかしい。 それにいろいろとお金もかかるし、準備も面倒だ…